 |

TEL:092-262-3265
FAX:092-262-3363 |
|
 |
窯元名 |
フリガナ |
県 名 |
担当者名 |
出展回数 |
辻修窯 |
ツジオサム |
佐賀 | 辻天遊馬 |
8回目 |
いろえ工房 |
イロエコウボウ |
佐賀 | 鷹巣陽 |
8回目 |
花器の花泉窯 |
カキノカセンガマ |
佐賀 | 山田富士男 |
8回目 |
つつえ窯 |
ツツエガマ |
佐賀 | 御厨順子 |
8回目 |
中島陶芸 |
ナガシマトウゲイ |
佐賀 | 中島和雄 |
8回目 |
有田焼 陶房 惣次郎窯 |
アリタヤキ トウボウ ソウジロウガマ |
佐賀 | 大串真司 |
8回目 |
陶房 道雪窯 |
トウボウ ドウセツガマ |
佐賀 | 城篤範 |
8回目 |
西山徳右エ門 |
ニシヤマトクウエモン |
佐賀 | 西山貴也 |
8回目 |
ツキヒサ ヒサコ |
ツキヒサ ヒサコ |
佐賀 | 永尾久佐子 |
8回目 |
伊万里鍋島焼好堅樹窯 |
イマリナベシマヤキコウケンジュガマ |
佐賀 | 前田啓輔 |
7回目 |
有田 文翔窯 |
アリタ ブンショウガマ |
佐賀 | 森田トミエ |
7回目 |
光峰窯 |
コウホウガマ |
佐賀 | 山田義男 |
6回目 |
有田 舘林古琳庵窯 |
アリタ タテバヤシコリンアンガマ |
佐賀 | 舘林尚徳 |
6回目 |
わらべ工房/陶房花咲 |
ワラベコウボウ/トウボウハナサキ |
佐賀 | 中島昭二 |
5回目 |
献上手伊万里焼福右衛門窯 |
ケンジョウデイマリヤキフクエモンガマ |
佐賀 | 福山健児 |
4回目 |
創作工房橘窯 |
ソウサクコウボウタチバナガマ |
佐賀 | 松永剛 |
4回目 |
陶祥窯 |
トウショウガマ |
佐賀 | 辻道子 |
4回目 |
風のアクセサリー二宮閑山窯 |
カゼノアクセサリーニノミヤカンザンガマ |
佐賀 | 二宮洋磁 |
4回目 |
有田 工房勝広 |
アリタ コウボウカツヒロ |
佐賀 | 岸川勝広 |
4回目 |
落合崇秀陶房 |
オチアイタカヒデトウボウ |
佐賀 | 落合崇秀 |
4回目 |
有田焼 与志郎窯 |
アリタヤキ ヨシロウガマ |
佐賀 | 井手國博 |
3回目 |
峻風窯・mole |
シュンプウガマ・モール |
佐賀 | 山崎俊和 |
3回目 |
北川 美宣窯 |
キタガワビセンガマ |
佐賀 | 北川朝行 |
3回目 |
陶人形舎土羊窯・彩寛窯 |
トウニンギョウシャ ドヨウガマ・サイカンガマ |
佐賀 | 山口ユキヒロ |
3回目 |
琳泉窯・工房 唐・器工房 den |
リンセンガマ・コウボウ トウ・ウツワコウボウ デン |
佐賀 | 山口亜紀 |
2or3回目 |
クレイスタジオケン・染朱 |
クレイスタジオケン・センス |
佐賀 | 山口京子 |
2回目 |
唐房窯 |
カラフサガマ |
佐賀 | 堀川純 |
2回目 |
丸田錦峰堂 黒田一楽 |
マルタキンポードウ クロダイチラク |
佐賀 |
小川浩 |
2回目 |
つれづれ工房 |
ツレヅレコウボウ |
佐賀 | 辻井功 |
初出展 |
古真工房 |
コマコウボウ |
佐賀 | 古川奈美 |
初出展 |
陶窯日之峯 |
トウヨウヒノミネ |
佐賀 | 富原隆之 |
初出展 |
とら家 祥雲窯 |
トランチ ショウウンガマ |
佐賀 | 松永美里 |
初出展 |
パグ(角のある妖精) |
パグ(ツノノアルヨウセイ) |
佐賀 | 狩立友広 |
初出展 |
瑠璃の器 坂本達哉 |
ルリノウツワ サカモトタツヤ |
佐賀 | 坂本達哉 |
初出展 |
伊万里・鍋島焼 虎仙窯 |
イマリ・ナベシマヤキ コセンガマ |
佐賀 | 川副民枝 |
初出展 |
どうえん窯 |
ドウエンガマ |
佐賀 | 古賀純次 |
初出展 |
[ 出展者一覧トップ ]
|